[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
RT @madosoto: 今だからこそ言っておく。
映画館を救うのは大ヒット映画だけど、映画文化の豊かさは「一見ヒットしないような映画をどれだけ上映できるか」に比例する。そのジレンマの中で映画館は戦い、存在し続けてきた。@eigazuki3 2020/10/19 08:04
RT @madosoto: 今だからこそ言っておく。
映画館を救うのは大ヒット映画だけど、映画文化の豊かさは「一見ヒットしないような映画をどれだけ上映できるか」に比例する。そのジレンマの中で映画館は戦い、存在し続けてきた。@pinaco423 2020/10/19 08:03
RT @madosoto: 今だからこそ言っておく。
映画館を救うのは大ヒット映画だけど、映画文化の豊かさは「一見ヒットしないような映画をどれだけ上映できるか」に比例する。そのジレンマの中で映画館は戦い、存在し続けてきた。@fujiken1353 2020/10/19 08:02
連絡手段は多様化した。メールを使わなくなったという声もよく聞く。今はLINEが爆発的にヒットしているが、数年後にはどうなっているかはわからない。違うサービスがLINEに取って代わるかもしれない。時代は移り変わる。次の成長曲線を描かなければ、衰退するしかない。
@zitsugakudon 2020/10/19 08:04
続きは映画でがヒットを生む方程式になると、ますます映画界の力は弱くなるぜ。
@kuwagata_design 2020/10/19 08:07