[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
RT @Echuiriel: 1000年前の日記や和歌が今でも残っているのは和紙のおかげなんだぜ?
@shiho_witch 2020/10/19 02:53
RT @Echuiriel: 植物由来の文書のなかでは、和紙はほぼ最強なんだけどなー。もちろん素材としての耐久性は石や粘土より弱いけど、石や粘土は再利用されやすいし、何より文章を書く手間を考えると、やっぱり紙が最強。
@schelle__3 2020/10/19 04:49
RT @craftRINs: #この7文字を見ただけで心ときめく人がRTしてくれる
和紙とレジンで https://t.co/zlQEdVrsxO@reinav04_27 2020/10/19 07:04
RT @Echuiriel: 1000年前の日記や和歌が今でも残っているのは和紙のおかげなんだぜ?
@tcramoko 2020/10/19 03:33
RT @chalicejoker: @konotarogomame こより綴じについてですが、保管期間によっては有効な方法と思われます。ステープラーや糊等を使った方法は長期保存においては紙を痛める等の劣化を招きます。
日本の古い書物が長期保存に耐えられているのは和紙やこよりを使…@yurimarine 2020/10/19 06:26