[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
RT @Echuiriel: 1000年前の日記や和歌が今でも残っているのは和紙のおかげなんだぜ?
@suzurann9 2020/10/19 03:32
RT @teacher_asakura: 【あさくらせんせいのワンポイント英語レッスン】
じゃんがら和紙人形🎎
これはじゃんがら念仏踊りの様子を和紙人形で表しているそうです。
和紙人形は
Japanese Paper doll
と言います。
ちなみに、
雛人形は Hina…@YAJIRUSIYA 2020/10/19 04:18
RT @mipoko611: 河野太郎大臣が「こよりとじ」を廃止!
絶対ダメ。コイツは本物のアホやぞ。例えば、古文書によって歴史が分かるのは、和紙と墨が千年単位の時間に耐えるからだ。デジタルデータはシステムが破壊されたら一瞬で消える。未来人にとって21世紀は記録のない時代にな…@rock8p698p 2020/10/19 06:31
RT @Echuiriel: 植物由来の文書のなかでは、和紙はほぼ最強なんだけどなー。もちろん素材としての耐久性は石や粘土より弱いけど、石や粘土は再利用されやすいし、何より文章を書く手間を考えると、やっぱり紙が最強。
@shidenPG10 2020/10/19 06:01
RT @inufuguri: 紙縒で綴じた紙、私の仕事場の古いものでは200年ほど前のものがある。和紙の紙縒ならば1000年くらいもつのではなかろうか。プラスティックやアルミニウムは良くはなってきているだろうが、100年経つと、どうだろうか。パサパサのものや、錆が、紙にくっつき…
@zizouan 2020/10/19 07:12